大学の入学金を借りたい
受験シーズン終盤。進学先が決まった方はたくさんいると思います。
入試が一段落するのもつかの間、次に頭を抱えるのは...入学金。1万円や2万円ではなく、数十万円。学部によっては100万円を超えますし、滑り止めの併願となると、いくらかかるのでしょうか?
やっぱり世の中ってお金なんだなと思ってしまう時だと思います。
教育資金が借りれるところはいくつもあるので、一覧にしています。入学金等お金に困ったときは参考にされてください。
24時間いつでも申込み可能のところ一覧はこちらから!
入学金の平均はいくら!?
国立大学の場合
学部問わず/約28万円
※ 国立大学の入学金は、文部科学省令で定められた額を基に、国立大学法人が決めれることになっています。
私立大学の場合
文科系学部/約116万円
理科系学部/約151万円
医歯系学部/約490万円
奨学金制度を利用する
大学・短大と言えば、奨学金。入学金だけでなく、その後の学費も必要になってくるので、利用している方もたくさんいる事と思います。
収入や成績も審査に関わってくるので、縁がなかった...というご家庭も。
奨学金制度、一体どのくらいあるのでしょう。
・第一種(無利息)
・第二種(利息が付くタイプ)
・海外留学の奨学金
・民間企業による奨学金制度
・新聞社による奨学金制度
・大学各校の奨学金制度
この他にも、管轄省庁の指定する職に一定期間勤務すれば返還免除となる国による奨学金制度、防衛省による自衛隊貸費学生、親を亡くした子どものためのあしなが育英会などもあります。
たくさんの奨学金制度があるけれど、学生の数もたくさん。
この制度が利用できなかった場合は、銀行に教育ローンを申込むと思いますが、審査に時間がかかりますよね。そして、絶対に審査に通るともわかりません。
入学金等の校納金の納付期限は決まっていますし、間に合わなくて待てないこともあると思います。
入学金等の校納金を借りるところは他にもある!
奨学金や銀行の教育ローンの他におススメできるのは、消費者金融会社です。
金利は少し高くはなりますが、急いでお金を用意したい時には、最適です。即日対応できることが一番のおすすめポイントです。




入学金のお金で悩んでいる方へ。
入学金等教育資金が借りれるところを数社ご紹介します!




そしてこちらは、
他の会社で審査に落ちたことがある等審査が不安な方へ。
柔軟な審査でここなら借りれると評判の会社を順に3社ご紹介します!